新米消防士ブログ

消防士を目指している人や、現役の人向けのブログです

タイガーエアソー(空気鋸) 救助資機材 消防 使い方 性能

タイガーエアソー(空気鋸)

f:id:zxatr1279:20190223141217j:plain

 エアソーは、空気の動力で2本のピストンを往復させるレシプロ方式に

より鋸を駆動して、鉄材、ステンレス鋼、軽合金やその他の非金属等を切断する携帯用鋸で、刃先にエアーを吹き付けることから火花をほとんど発生しないため、

安心して火気厳禁の現場作業や救出活動に使用できる機器である。

 

 動力源としては、エアーコンプレッサーや空気ボンベなどから圧縮空気を

取り出して使用することが出来る。

(出典:救助訓練マニュアル 東京法令出版

 

 とあるが、実際は火花は全くでないわけではないので、ガスの充満した可燃危険の

高い現場では別の資機材を使う必要がある....。

 

 

諸元

重量     2.7kg

全長     425mm

空気消費量  180ℓ /分

潤滑油量   2cc

ストローク  45mm

 

 

特徴として、軽量で片手でも操作可能で水中でもある程度なら使用できる。

(確か水深30cmだったはず...(笑))

メーカーとしては、半永久的に使用可能とのこと。たった2ccの専用オイルで3時間連続使用が可能とか...。

 

 

器材一覧

■ナイロンコイルホース

■呼吸器用ボンベ

■圧力調整器

■専用オイル

■鋸刃(ブレード)

 

 

ブレード種類

刃の数 18 24 32

使用対象 5mm以上、2~5mm、2mm以下

 

 

ブレードの選択基準としては、対象の板などの厚さに対して、

ブレードの山(歯)が2本以上当たるよう選ぶ。

(当たる刃が少ないとブレードが損傷する)

 

 

f:id:zxatr1279:20190223134916p:plain

 

↑自分で書いてみました(笑)

意外とうまくいきました(・ω・)

 

 

操作方法

 

①ボンベを、股で挟みバルブ(空気が出るところ)を上向きにします。

(少し側止弁を開放し、バルブ内のごみを飛ばす。)

 

 

②調節ネジがフリー(緩く)になっているか確認、接続ネジのOリングを確認、

開閉バルブが閉まっていることを確認しボンべへ接続。

 

③ホース接続

 

④エアソーにブレード接続

ブレードを選定

選定の仕方は、ブレードの山二つ以上が対象に設置している事。

 

エアソー付属の六角レンチでサイレンサー部分のネジを緩め(一周で大丈夫)ブレード挿入。締め付け。

 

エアソーの速度調節ネジをフリーにする。

ホース接続。

 

⑤そく止弁開放。

圧力調節ネジで圧力を7Megaに設定

 

⑥ゴーグル着装。安全な所へ向け動作確認。 

 

後は対象物に穴をあけ、切断して行く